育児(登校)相談外来と学校連携について
こんにちは! 育児(登校)相談外来を開設して6年目となりました、開設当初はお母様との相談が主でしたが 今後は、子ども達への想いのある先生と学校との連携をいままで以上に力を入れようと想っております! ◇学校の先生との連携がうまくできなくて困っている保護者の方。 ◇当院にご相談のあるお子様の対応について知りたい担任の先生。 まずは、副院長 東の外来をご予約ください。 (担任の先生や学校側に費用が発生することはありません、先生や学校からのお問い合わせはお電話でも大丈夫です。) 今年、新型コロナワクチン接種をしてゆく日常のなかで、教員のかたも多数接種にこられました。 ワクチン接種をしながらお話をしていたら、教員の先生もお悩みが多いと再確認しました。 「子ども達のための学校」が基本ですが、その場にいる教員のサポートなくしては良い教育環境は続かないと感じています。 学校との上手な連携においては、 児童心理の専門の先生方に学会があるごとに質問したり、直接お会いするごとに学校との連携の状況お話を聞いてきたのですが 非常に難しい領域だと感じています。 けれども、難しいからと子ども達に我慢を強いるのは避けるべきなので、今やれることをしなくてはと強く想います。 困ったら必ず力になってくれる大人がいる! そのように子どもたちに想ってもらえるよう、微力ながら頑張ります!
最終更新日:2021.10.31